IEEE 日本支部

2009年 第2回(8/3)

日時:2009年8月3日(月) 14時00分~16時30分

場所:名古屋大学 グリーンサロン東山

出席者:

青木Chair、松井Vice Chair、花輪Secretary

小柴、西関、アサノ(岡本 代理)、今井、長尾、中村、平川、岩下、岡田

谷内、森江、菅原、中里、福田、竹内、南、(敬称略、順不同)、事務局

議題:

  1. 前回理事会議事録確認
  2. 2009年上半期会計報告
  3. Section支援費申請状況報告
  4. 常設委員会活動状況報告
  5. 4-1  Chapter Operations Committee
  6. 4-2  Student Activities Committee
  7. Ad-Hoc 委員会活動状況報告
  8. 5-1  Long Range Strategy Committee
  9. 5-2  History Committee
  10. 5-3  Award Committee
  11. 各支部活動状況報告
  12. その他
  13. 7-1  協賛依頼
  14. 7-2  IEEE設立125周年記念セレモニー(@東京)準備状況報告
  15. 7-3  WIE-Japan 活動報告
  16.   (第1回 学生・若手技術者のためのキャリアアップワークショップ開催報告)
  17. 7-4  IEEE-Standards BoG/Board Meeting @Tokyo 報告
  18. 7-5  IEEE R-10 Humanitarian Technology Challeng 報告

議事概要:

  1. 花輪 Secretaryより2009年第1回理事会議事録案の説明がなされ、異議無く承認された。
  2. 河野Treasurer(欠席)の代理として、花輪Secretaryより2009年上半期予算の状況に関して報告がなされた。
  3. 河野Treasurer(欠席)の代理として、花輪SecretaryよりSection支援費申請状況について報告があった。
  4. 各常設委員会活動について状況報告がなされた。
    • 4-1  Chapter Operations Committee
    • 谷内Chairより活動状況が報告された。支援費の現状及び見通し、チャプタアワードのガイドライン見直し(ガイドラインV1.3)に ついて説明がなされた。また、JC傘下と支部傘下のチャプタが混在する国内チャプタの位置づけについて議論があった。 チャプタは支部所属がIEEEの原則だが、日本全体でまとめるメリットもあり、今後も議論を継続することとした。
    • 4-2  Student Activities Committee
    • 森江Chairより活動状況が報告された。125周年R10 student congress(7/16-19 シンガポール)への学生派遣援助、Student Branch Leadership Training Workshopの予定(125周年記念セレモニー@東京の翌日開催)等について報告がなされた。
  5. Ad-Hoc 委員会活動状況について説明がなされた。
    • 5-1  Long Range Strategy Committee
    • 松井 LRSC Chairより活動状況が報告された。今年度は本部およびR10運営・各種活動への人材供給に注力すること等が報告された。
    • 5-2  History Committee
    • IEEE History Conferenceへ参加中の大野 HC Chairに代わり、花輪Secretaryより活動状況が報告された。IEEE Milestone状況(依佐美送信所 の贈呈式が終了、フェライト・高柳TV・茨城通信センタの3件がIEEE本部最終承認済み、黒四発電所、太陽電池が8/4のIEEE History Committeeにて承認の見通し、その他4件提案検討中)、及び、新たな表彰制度STARS(Significant Technological Achievement Recognition Selections)の紹介等がなされた。
    • 5-3  Award Committee
    • 青木Chairより活動状況が報告された。現在、委員会メンバー候補者に就任依頼中であること、委員長には末松安晴氏が就任することが 報告された。なお、2010年度のIEEE本部Awardsは国内9名が受賞予定で、近年になく多い。
  6. 各支部から出席されている理事及び理事代理より、2009年活動状況が報告された。
  7. その他
    • 7-1  協賛依頼
    • 花輪Secretaryより、2件の協賛依頼について説明があり、異議なく承認された。
    • 7-2  IEEE設立125周年記念セレモニー(@東京)準備状況報告
    • 花輪Secretaryより準備状況の報告があった。立食パーティーの時に、WIE-Japan、Tokyo-GOLD主催エッセイコンテストの表彰式を行う予定で あること等が報告された。
    • 7-3  WIE-Japan 活動報告
    • (第1回 学生・若手技術者のためのキャリアアップワークショップ開催報告)
    • 花輪Secretaryより、WIE-Japan活動状況について報告された。第1回 学生・若手技術者のためのキャリアアップワークショップに ついて報告がなされた。
    • 7-4  IEEE-Standards BoG/Board Meeting @Tokyo 報告
    • 花輪Secretaryより、IEEE-Standards BoG/Board Meetingについて報告がなされた。
    • 7-5  IEEE R-10 Humanitarian Technology Challeng 報告
    • 花輪Secretaryより、IEEE R-10 Humanitarian Technology Challengeについて報告がなされた。

以上