2024年IEEE名古屋支部総会、授賞式、講演会、および懇親会

平素はIEEE名古屋支部の活動にご協力賜り、誠にありがとうございます。
以下の通り、12月14日(土)に  2024年 IEEE名古屋支部総会 を開催致します。

【日時】2024年12月14日(土) 15:00~19:30
【会場】JRゲートタワー 16F 会議室C
    https://www.towers.jp/jrgt-conference/

“2024年IEEE名古屋支部総会、授賞式、講演会、および懇親会” の続きを読む

[主催・共催] Kansai YP 設立10周年イベント・第6回博士課程のキャリアについて語る会 – IEEE Japan YP Career Lab 2024 in Osaka –

IEEE Kansai Section Young Professionals Affinity Group (Kansai YP AG) 設立10周年を祝した記念イベント、およびKansai YP AG/Nagoya YP AGが合同開催の「第6回博士課程のキャリアについて語る会」をハイブリッド形式で開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2024年11月10日(日) 10:00~16:30
場所:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 会議室1202
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
https://www.gco.co.jp/visitor/access/
(Zoom併用によるハイブリッド開催)

“[主催・共催] Kansai YP 設立10周年イベント・第6回博士課程のキャリアについて語る会 – IEEE Japan YP Career Lab 2024 in Osaka –” の続きを読む

[主催・共催] 2024年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気・情報関係学会北陸支部連合大会は、2024年9月14日(土)に金沢工業大学を運営会場としてオンラインで開催されます。 IEEE名古屋支部では、同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします。下記応募要領をご覧下さい。多数のご応募をお待ちしています。

応募要領はこちら(応募〆切:2024年7月26日(金)17時(必着))

——————————————————————

電気・情報関係学会北陸支部連合大会 > http://jhes.info/2024/

IEEE名古屋支部ロボットコンペティション優秀賞受賞者のご報告

2024年3月24日開催のIEEE名古屋支部ロボットコンペティションにおいて審査を行った結果、以下の2チームに対して優秀賞を授与することが決定致しました。おめでとうございます。
これら2チームには、IEEE Region 10 Robotics Competition Stage 2に進んでいただきます。

ロボット名チーム名メンバー
MapSphereXNAGOYA SHACHIHOKO末良 真和
⼤橋 広怜
吉井 智哉
IMAXNITRo金澤 航太郎
松尾 颯人
杉田 龍輝
松浦 圭佑

MapSphereX

IMAX

当日は、小学生対象のロボットワークショップも開催しました。

“IEEE名古屋支部ロボットコンペティション優秀賞受賞者のご報告” の続きを読む

IEEE名古屋支部ロボットコンペティション

IEEE名古屋支部では、学部生と大学院生を対象にロボットコンペティションを開催します。このコンペティションでは、様々な分野のロボットを対象に、革新性と有用性を競います。優秀な2チームに対しては賞金を授与すると共に、アジア地区大会であるIEEE Region 10 Robotics Competition 2024のStage 2(オンラインで開催)に出場して頂きます。 本行事は、同日開催する小学生対象ロボットワークショップとリンクして開催します。

“IEEE名古屋支部ロボットコンペティション” の続きを読む

2023年IEEE名古屋支部総会

以下の通り、2023年IEEE名古屋支部総会を開催致しますので、ご案内申し上げます。また、総会終了後には、IEEE名古屋支部 設立25周年記念式典および懇親会を開催いたします。

日時:2023年12月9日(土) 14:00~15:00
場所:メルパルク名古屋 1F 輝(名古屋市東区葵3-16-16)
   (名古屋市営地下鉄1番出口向い側)
   https://www.mielparque.jp/nagoya/access/

“2023年IEEE名古屋支部総会” の続きを読む

2024年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集のご案内について

募集期間: 2024年1月1日~2024年2月29日
応募先:発表終了後に各種提出書類とともにaward@ieee-nagoya.org宛に応募ください(@を半角に変えて下さい)
表彰対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日の発表済または発表予定のものとします

“2024年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集のご案内について” の続きを読む

2023年若手奨励賞受賞者の決定

2014年から新設された若手奨励賞は、35才以下の若手研究者を対象として、名古屋支部所属のIEEE会員全員にメールマガジンで募集案内するとともに、支部ホームページに募集要項を掲載しました。
多くの応募の中から、厳正な審査の結果、次の3名を受賞者と決定致しました。
おめでとうございます。

氏名所属
法野 行哉名古屋工業大学
西村 斉寛 金沢大学
Thanh V. Pham静岡大学

IEEE名古屋支部YP『酒蔵見学』

IEEE名古屋支部Young Professionals Affinity Group (YP)では、学会活動の一環といたしまして、若手研究者の交流を目的として、下記要領にてイベント及び講演会を開催する運びとなりました。

日時:2023 年 10 月 28 日(土) 13:30~16:30(予定)
場所:清水清三郎商店(株)
〒510-0225 三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33
(近鉄伊勢若松駅から徒歩約11分)
定員:13名
費用:無料
登録:https://forms.gle/xd8S9FtvMzLjuEET7
締切:2023 年 10 月 25 日(水)

“IEEE名古屋支部YP『酒蔵見学』” の続きを読む

IEEE名古屋支部 設立25周年記念式典および懇親会

IEEE名古屋支部では、今年設立25周年を迎えます。この節目に当たり、これまで名古屋支部の活動にご貢献頂いた方々への感謝の気持ちを表すとともに、名古屋支部の今後のさらなる発展を祈念して、以下の通り設立25周年記念式典および懇親会を開催いたします。是非多くの方々にご参加頂ければ有難く存じます。
 なお、同日 14:00~ に同会場にてIEEE名古屋支部の2023年度の総会を開催予定です。

    IEEE名古屋支部 設立25周年記念式典および懇親会

日時:2023年12月9日(土) 15:00~19:00

会場:メルパルク名古屋 1F 輝(名古屋市東区葵3-16-16)
   (名古屋市営地下鉄1番出口向い側)
   https://www.mielparque.jp/nagoya/access/

会費:2,000円(11月17日まで),3000円(11月18日以降)
申込URL: http://ptix.at/PZiBAK

“IEEE名古屋支部 設立25周年記念式典および懇親会” の続きを読む

IEEE名古屋セクションLMAG名古屋『株式会社デンソーウェーブの工場見学&講演会』のお知らせ

IEEE LMAG名古屋では、(株)デンソー様と(株)デンソーウェーブ様にご尽力を賜り、(株)デンソーウェーブ様を訪問させていただきまして,現地での工場見学並びに講演会を下記の予定で企画いたしました。

日時 (Time & Date) 2023 年 11 月 7 日(火) 12:50~17:40頃(予定)

場所(Place) 株式会社デンソーウェーブ
〒470-2297 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1番

ご講演演題:QR(Quick Response)コードの開発・進化と普及(仮題)
ご講演者講師: 原 昌宏 先生 (デンソーウェーブ主席技師)

“IEEE名古屋セクションLMAG名古屋『株式会社デンソーウェーブの工場見学&講演会』のお知らせ” の続きを読む

[主催・共催] 2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気・情報関係学会北陸支部連合大会は、2023年9月2日(土)に金沢工業大学を運営会場としてオンラインで開催されます。 IEEE名古屋支部では、同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします。下記応募要領をご覧下さい。多数のご応募をお待ちしています。

応募要領はこちら(応募〆切:2023年7月28日(金)17時(必着))

——————————————————————

電気・情報関係学会北陸支部連合大会 > http://jhes.jp/2023

2023年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集のご案内について

募集期間: 2023年1月1日~2023年2月28日
応募先:発表終了後に各種提出書類とともにaward@ieee-nagoya.org宛に応募ください(@を半角に変えて下さい)
表彰対象期間:2022年4月1日~2023年3月31日の発表済または発表予定のものとします

“2023年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集のご案内について” の続きを読む

IEEE 関西・名古屋 両 LMAG 合同現地技術講演会(見学会)のご案内

日時 (Time & Date) 2022 年 12 月 16 日(金) 13:30~15:45

場所(Place) 核融合科学研究所(以下、現地)
〒509-5292 岐阜県土岐市下石町 322-6
TEL:0572-58-2016 FAX:0572-58-2601

参加費 (Registration fee) 無料(Free,except for transportation)、交通費は自弁です。

ホームページ(HP) :HOME / 核融合科学研究所 (nifs.ac.jp)

“IEEE 関西・名古屋 両 LMAG 合同現地技術講演会(見学会)のご案内” の続きを読む

[協賛] 第1回エネルギーシステムシンポジウム

「グリーンイノベーションによる脱炭素・循環型社会の実現に向けて」
日 時:2022年10月19日(水) 13:30 ~ 17:00
定  員 : 100名程度
参 加 費 : 無料
申込締切 : 10月6日(木)

方 式:Zoomウェビナーによるハイブリッド形式
[3名の講師による講演をライブ配信]

申込方法 : こちらから参加登録ください
(招待メールを10月17日(月)までにお送りいたします)

“[協賛] 第1回エネルギーシステムシンポジウム” の続きを読む

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 のご案内

日時: 2022 年 7 月 16 日(土) 15:00 ~ 18:00
場所: オンライン
参加申込: lmag.nagoya@gmail.com に下記のような件名で、参加ご希望の旨をメールください。開催日の直前に会議のご案内(ログイン情報)をメールにてお知らせさせていただきます。


メール件名: 7 月 16 日 LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 参加希望
メール宛先: lmag.nagoya@gmail.com
メール本文;
お名前
ご所属
連絡先メールアドレス:


“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 のご案内” の続きを読む

2022年度IEEE福井大学学生支部講演会のお知らせ(7月2日(土)10時~オンライン)

■会 場:オンライン (Zoomミーティング)

■日 程:2022年7月2日(土) 10:00~12:00

URL:https://zoom.us/j/92176629206pwd=QjZYUHpzVEN6L3o0b2MzSGVxVVVTQT09

 ミーティングID: 921 7662 9206
 パスコード: 5jvZ8S
 (当日は9時30分から入室可能です.最大100名)

“2022年度IEEE福井大学学生支部講演会のお知らせ(7月2日(土)10時~オンライン)” の続きを読む

[主催・共催] 2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気・情報関係学会北陸支部連合大会は、2022年9月3日(土)に金沢大学を運営会場としてオンラインで開催されます。 IEEE名古屋支部では、同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします。下記応募要領をご覧下さい。多数のご応募をお待ちしています。

応募要領はこちら(応募〆切:2022年7月29日(金)17時(必着))

——————————————————————

電気・情報関係学会北陸支部連合大会 > http://2022.jhes.jp/

2022年IEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

IEEE名古屋支部では、電気・情報関係学会北陸支部連合大会における学生の優秀な論文発表を表彰する制度として、「Student Award(学生奨励賞)」を設けています。本年度、電気・情報関係学会北陸支部連合大会に投稿し、発表予定である学生の皆さんは、下記の要領に従い、申し込みの手続きを行って下さい。

◇ 対象となる論文及び発表者

発表者が学生であること。
論文の共著者にIEEE会員を含むこと。
本大会にて、他学会の本賞に類する賞に重複応募していないこと。
過去に本賞または他学会の本賞に類する賞を受賞していないこと。

◇ 賞状、賞品

IEEE名古屋支部より、賞状と賞品を贈呈します。

◇ 申込手順

発表者(学生)は、応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入して、下記のIEEE 名古屋支部・北陸支部大会係(担当:島内)宛、メール添付にて投稿した講演論文とともに電子ファイルを送付下さい。

◇ 申込締切

2022年7月29日(金)17時 必着

金沢工業大学 工学部 電気電子工学科内
IEEE名古屋支部・北陸支部大会係 島内末廣
E-mail: award@ieee-nagoya.org(@を半角に変えて下さい)


令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演募集案内

講演申込期間(講演者): 6月1日(水) ~ 6月30日(木) 23:00(予定)

論文投稿期間(講演者): 6月1日(水) ~ 6月30日(木) 23:00(予定)

事前登録期間(講演者以外): 6月1日(水) ~ 8月14日(日) 23:00(予定)

※8/15(月)~8/30(火)に登録をされる場合、参加費が+1,000円となります。

連合大会Web https://www.tokai-rengo.jp

“令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演募集案内” の続きを読む

2022年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集

IEEE名古屋支部では、IEEE主催の国際会議で発表する大学生(高専専攻科含む)、大学院生を対象に国際会議研究発表賞を授与致します。詳細につきましては、国際会議研究発表賞基準をご覧ください。

国際会議研究発表賞申請書、推薦書、調査書に必要事項を記入の上、原則として発表終了後に他の提出書類とともに2022年2月28日までにaward@ieee-nagoya.org宛(@を半角に変えて下さい)に電子メールにて応募下さい。

“2022年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集” の続きを読む

“2021 Outstanding Section Membership Recruitment and Retention Performance” is awarded to the Nagoya Section.

The IEEE Nagoya Section received the “2021 Outstanding Section Membership Recruitment and Retention Performance” from IEEE MGA Membership Recruitment and Recovery (MRR) Committee.

This recognized the Nagoya Section for meeting both its recruitment and retention goals for the 2021 membership year.

Membership development goals were developed based on the Section’s three year performance, especially during this very difficult time in our world and our lives.

2021年若手奨励賞受賞者の決定

IEEE名古屋支部若手奨励賞は、35才以下の若手研究者を対象として、名古屋支部所属のIEEE会員全員にメールマガジンで募集案内するとともに、支部ホームページに募集要項を掲載しました。
多くの応募の中から、厳正な審査の結果、次の2名を受賞者と決定致しました。
おめでとうございます。

氏名所属
長谷川 達人 福井大学
謝 済全名古屋大学

2021年IEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

IEEE名古屋支部では、電気・情報関係学会北陸支部連合大会における学生の優秀な論文発表を表彰する制度として、「Student Award(学生奨励賞)」を設けています。本年度、電気・情報関係学会北陸支部連合大会に投稿し、発表予定である学生の皆さんは、下記の要領に従い、申し込みの手続きを行って下さい。

◇ 対象となる論文及び発表者
発表者が学生であること。
論文の共著者にIEEE会員を含むこと。
本大会にて、他学会の本賞に類する賞に重複応募していないこと。
過去に本賞または他学会の本賞に類する賞を受賞していないこと。

◇ 賞状、賞品
IEEE名古屋支部より、賞状と賞品を贈呈します。

◇ 申込手順
発表者(学生)は、応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入して、下記のIEEE 名古屋支部・北陸支部大会係(担当:島内)宛、メール添付にて投稿した講演論文とともに電子ファイルを送付下さい。

金沢工業大学 工学部 電気電子工学科内
IEEE名古屋支部・北陸支部大会係 島内末廣
E-mail: award@ieee-nagoya.org(@を半角に変えて下さい)

◇ 申し込み締め切り
2021年7月30日(金)17時 必着

◇ IEEE名古屋支部

[主催・共催] 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気・情報関係学会北陸支部連合大会は、2021年9月4日(土)に富山県立大学を運営会場としてオンラインで開催されます。 IEEE名古屋支部では、同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします。下記応募要領をご覧下さい。多数のご応募をお待ちしています。

応募要領はこちら(応募〆切:2021年7月30日(金)17時(必着))

[主催・共催]令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会

日時:2021年9月7日(火)~8日(水)
会場:オンライン開催
連合大会Web: https://www.tokai-rengo.jp
講演申込、参加費支払:
 7月7日(水)23:00までに連合大会Webでの申込ならびに参加費の支払
論文投稿:
 7月7日(水)23:00までに連合大会WebからPDFファイルを投稿
主催:
 電気学会東海支部、電子情報通信学会東海支部、情報処理学会東海支部、照明学会東海支部、映像情報メディア学会東海支部、日本音響学会東海支部、IEEE名古屋支部 
共催:電気設備学会中部支部、愛知県立大学

“[主催・共催]令和3年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会” の続きを読む

東芝キヤリア株式会社 Inverter Air Conditioners, IEEE Milestone 贈呈式のご報告

2021 年 3 月 16 日、「インバータエアコン 1980-1981」の IEEE マイルストーン贈呈式が、東芝キヤリア株式会社富士事業所にて開催され、福田 敏男 IEEE 前会長より、東芝キヤリア株式会社 取締役社長 久保 徹に、業績を記した銘板が贈呈されました。銘板は、富士事業所(静岡県富士市)に展示されています。

詳細はこちらからご覧いただけます。

2020年IEEE名古屋支部総会のご案内

以下の通り、2020年IEEE名古屋支部総会を開催致しますので、ご案内申し上げます。また、総会終了後には、若手奨励賞表彰式および受賞者による講演会を開催いたします。
 今回の総会は、COVID-19の影響を勘案し、オンラインにて開催します。ご出席のご連絡を頂いた方には、後日ZOOMのURLをメールにてご連絡いたします。

日時:2020年12月5日(土) 16:00~17:30
場所:オンライン開催
  (出席のご連絡を頂いた方に後日ZOOMのURLをメールでご連絡いたします)

“2020年IEEE名古屋支部総会のご案内” の続きを読む

2021年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集

IEEE名古屋支部では、IEEE主催の国際会議で発表する大学生(高専専攻科含む)、大学院生を対象に国際会議研究発表賞を授与致します。詳細につきましては、国際会議研究発表賞基準をご覧ください。

国際会議研究発表賞申請書、推薦書、調査書に必要事項を記入の上、原則として発表終了後に他の提出書類とともに2021年2月28日までに
award@ieee-nagoya.org宛(@を半角に変えて下さい)に電子メールにて応募下さい。

“2021年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集” の続きを読む

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会

LMAG Nagoya では、経験豊富な会員より、研究・開発に係る経験、今後の技術開発の方向性など、現役のIEEE会員の皆様に役立つようなテーマで講演・話題提供をいただき、それをもとに参加者が自由に討論できる交流会を行うことにいたしました。第1回目を今年3月に企画しておりましたが、コロナ感染症の問題で延期をさせていただきました。今回はウェブ会議にて開催させていただきます。現役の皆様にもふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。

日時:2020年11月28日(土)13:30から16:30まで
場所:ウェブ会議
参加費:講演会 無料

“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会” の続きを読む

IEEE Milestone 2件の受賞決定

IEEE本部理事会は、9月30日開催の会合において、IEEE名古屋支部より申請していた以下の2件のIEEE Milestone申請を承認し、中部地方の2つの機関に対してIEEE Milestoneを贈呈することを決定しました。関係機関の方々、誠におめでとうございます。

贈呈対象Milestone名称受贈機関
QR コードQR (Quick Response) Code,
1994
デンソー,
デンソーウェーブ
インバータ
エアコン
Inverter Air Conditioners,
1980-1981
東芝キヤリア
“IEEE Milestone 2件の受賞決定” の続きを読む

[主催・共催]令和2年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会

日時:2020年9月3日(木)~4日(金)
会場:オンライン開催
連合大会Web: https://www.ipsj-tokai.jp/rengo2020/
講演申込、参加費支払:
 7月8日(水)23:00までに連合大会Webでの申込ならびに参加費の支払
論文投稿:
 7月8日(水)23:00までに連合大会WebからPDFファイルを投稿
主催:
 電気学会東海支部、電子情報通信学会東海支部、情報処理学会東海支部、照明学会東海支部、映像情報メディア学会東海支部、日本音響学会東海支部、IEEE名古屋支部 
共催:電気設備学会中部支部、愛知県立大学

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会

IEEE LMAG Nagoya では、経験豊富な会員より、研究・開発に係る経験、今後の技術開発の方向性など、現役のIEEE会員の皆様にも役立つようなテーマで講演・話題提供をいただき、それをもとに参加者が自由に討論できる交流会を行うことにいたしました。第1回目は下記のようなテーマで実施することになりました。皆様のご参加をお待ち申し上げております。

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談
日時:2020年3月7日 (土)13:30から (本行事は一旦中止とし、後日あらためて開催することとなりました)
場所:講演会 名古屋工業大学 2号館2階0221講義室
   交流会 大学会館1階ブルーメ

“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会” の続きを読む

名古屋WIE設立記念イベント

名古屋支部に Women In Engineering Affinity Group (WIE) が設立されたことを記念し、2019年12月14日(土)に名古屋工業大学において、名古屋WIE設立記念イベントを開催しました。当日は、穂積支部長のご挨拶、矢守WIE ChairによるW名古屋WIEのご紹介ののち、西原明法先生(IEEE R10 Director)と橋本隆子先生(元IEEE WIE Chair)より特別講演を頂きました。WIEの歴史から今後取り組むべきことまで多くのことを学ぶと共に、様々な立場の方々と交流する機会を得ることができ、今後のWIEの活動に向けてとても素晴らしいスタートの日となりました。

“名古屋WIE設立記念イベント” の続きを読む

IEEE MGA Award 授与式

2019年12月14日(土)に名古屋工業大学にて IEEE Supporting Friend of MGA Award 授与式を開催し、以下の2社に対して IEEE MGA Award が授与されました。この IEEE MGA Award は、両社の名古屋支部の活動への長年の支援に対して感謝の意を表し贈呈するものです。

  日本ガイシ株式会社 (林 朋宏 氏)
  株式会社  豊田中央研究所 (小澤 隆弘 氏)

“IEEE MGA Award 授与式” の続きを読む

2019年若手奨励賞授与式

2019年12月14日(土)に名古屋工業大学にて2019年若手奨励賞授与式を開催し、以下の2名の方々に若手奨励賞が授与されました。

  HO ANH VAN (北陸先端科学技術大学院大学)
  伊藤優司 (豊田中央研究所)

2019年総会


IEEE名古屋支部2019年総会が、12月14日(土)15時より名古屋工業大学にて開催され、2019年活動報告・会計報告、および2020年活動計画・予算案が承認されました。また、総会後には、若手奨励賞授与式、MGA Award授与式、名古屋WIE設立記念イベントが開催され、その後の祝賀会・懇親会まで多数の方々にご参加頂きました。
授賞式および名古屋WIE設立記念イベントに関しては、以下のページをご参照ください。
 ・若手奨励賞授与式
 ・MGA Award授与式
 ・名古屋WIE設立記念イベント

“2019年総会” の続きを読む

IEEE名古屋YP Workshop 2019のご案内

名古屋YPでは、以下の通り講演会を企画いたしました。この講演会では、研究者として我々の生み出す技術が社会にどのように影響し、また影響されるのか考えるきっかけとして『SF研究の視点』からの講演と、次世代の若手研究者である博士学生が熱心に取り組んでいる『生体センサのノイズ低減』に関する内容を伺うことに致しました。

IEEE名古屋YP Workshop 2019
日時:2019年12月7日(土) 15時00分〜17時00分
場所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
  [地下鉄名城線「矢場町駅」下車 6番出口より徒歩5分]
  [地下鉄東山線「栄駅」下車 サカエチカ7番出口より徒歩7分]
  [詳細→ https://garage-nagoya.or.jp/
参加費:無料

“IEEE名古屋YP Workshop 2019のご案内” の続きを読む

名古屋LMAG 交流・講演会のご案内

IEEE名古屋LMAG(Life Member affinity group)では、LMAG活動をより有意義なものにしたいと考え、来年度の行事として皆様のご協力を頂き、交流・講演会を計画したいと考えております。豊富なご経験をお持ちのLMAG会員の方に、トピックスをお話しいただき、皆で共有できるような機会を持つことができればと思っております。

最初の交流・講演会は、準備が整えば3月7日(土)午後に、場所は名古屋市内で行えればと暫定的に予定しております。

“名古屋LMAG 交流・講演会のご案内” の続きを読む

名古屋WIE設立記念イベントのご案内

この度、IEEE名古屋支部内にWomen In Engineering Affinity Group (WIE) を設立する運びとなりました。これは、工学分野で活躍する女性技術者・研究者・学生の皆様の活動や連携を支援すると共に、工学分野における女性と男性のコラボレーションを促進しようとするものです。そのため、女性の方々はもとより、男性の技術者・研究者・学生の皆様にも積極的にご参画頂くことを期待しております。
 このWIEの設立を記念して、以下の通り、WIE設立記念イベントと祝賀会・懇親会を総会にあわせて開催いたします。女性の方々も、男性の方々も、広くこのWIEの活動に関心を持って頂き、本イベントにご参加頂ければ有難く存じます。また、このイベントは、IEEE会員に限らずご参加頂けます。是非、皆様お誘いあわせの上、多数ご参加ください。
 
【IEEE名古屋WIE設立記念イベント】
日時:2019年12月14日(土) 16:15~20:00
場所:名古屋工業大学 4号館2階 会議室3
   (〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町)
    https://www.nitech.ac.jp/access/index.html
    https://www.nitech.ac.jp/access/campusmap.html

“名古屋WIE設立記念イベントのご案内” の続きを読む

2019年IEEE名古屋支部総会のご案内

以下の通り、2019年IEEE名古屋支部総会を開催致しますので、ご案内申し上げます。
 また、総会終了後に、若手奨励賞表彰式、MGA Award授与式、名古屋WIE設立記念イベント、および祝賀会・懇親会を開催いたします。こちらの方にも是非ご参加ください。

日時:2019年12月14日(土) 15:00~20:00
場所:名古屋工業大学 4号館2階 会議室3
   https://www.nitech.ac.jp/access/index.html
   https://www.nitech.ac.jp/access/campusmap.html

“2019年IEEE名古屋支部総会のご案内” の続きを読む

2020年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集

IEEE名古屋支部では、IEEE主催の海外で開催される国際会議で発表する大学生(高専専攻科含む)、大学院生を対象に国際会議研究発表賞を授与致します。詳細につきましては、国際会議研究発表賞基準をご覧ください。

国際会議研究発表賞申請書、推薦書、調査書に必要事項を記入の上、原則として発表終了後に他の提出書類とともに2020年2月29日までに
award@ieee-nagoya.org宛(@を半角に変えて下さい)に電子メールにて応募下さい。

“2020年IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞募集” の続きを読む

IEEE LMAGシンポジウムを開催

8月31日(土)に、IEEE LMAGシンポジウム「地震予知の可能性―最近の電気・電子・通信・計測・情報工学を活用して―」を開催しました。当日は多くの方々にご参加頂き、地震予知の可能性に関して様々な観点から講師の先生方にご講演頂き、講演後には活発な議論が行われました。

“IEEE LMAGシンポジウムを開催” の続きを読む

IEEE名古屋YP工場見学イベント

名古屋YPでは、交流イベントとしてコカ・コーラ工場見学を開催致します。IEEEメンバーとの交流も兼ね、お気軽にご参加いただければ幸いです。

開催日時:9月16日 (月, 祝日) 15:10-
場所:コカ・コーラボトラーズジャパン東海工場
申込〆切: 9月9日(月)
参加費:無料
申し込みフォーム
メール連絡先:長谷川孔明( hasegawa@cs.tut.ac.jp )

IEEE名古屋LMAGシンポジウム

「地震予知の可能性 ―最近の電気・電子・通信・計測・情報工学を活用して―」
日時:2019年8月31日(土)13:00~17:40
会場:名古屋市公会堂4階第7集会室(JR/地下鉄鶴舞駅 徒歩2分)
参加申込締切:8月2日 締切を8月5日に延長しました
主催:IEEE名古屋支部LMAG
後援:名古屋工業大学研究協力会

“IEEE名古屋LMAGシンポジウム” の続きを読む

2019 年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気・情報関係学会北陸支部連合大会は、令和元年8月31日(土)、9月1日(日)に石川工業高等専門学校で開催されます。 IEEE名古屋支部では、同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします。下記応募要領をご覧下さい。多数のご応募をお待ちしています。

応募要領はこちら(応募〆切:令和元年7月26日(金)17時(必着))(締切日を再度変更しました) 

2019年IEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

IEEE名古屋支部では、電気・情報関係学会北陸支部連合大会における学生の優秀な論文発表を表彰する制度として、「Student Award(学生奨励賞)」を設けています。本年度、電気・情報関係学会北陸支部連合大会に投稿し、発表予定である学生の皆さんは、下記の要領に従い、申し込みの手続きを行って下さい。

◇ 対象となる論文及び発表者
発表者が学生であること。
論文の共著者にIEEE会員を含むこと。
本大会にて、他学会の本賞に類する賞に重複応募していないこと。
過去に本賞または他学会の本賞に類する賞を受賞していないこと。

◇ 賞状、賞品
IEEE名古屋支部より、賞状と賞品を贈呈します。

◇ 申込手順
発表者(学生)は、応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入
して、下記のIEEE 名古屋支部・北陸支部大会係(担当:中沢)
宛、メール添付にて投稿した講演論文とともに電子ファイルを
送付下さい。

金沢工業大学情報フロンティア学部メディア情報学科内
IEEE名古屋支部・北陸支部大会係 中沢憲二
E-mail: award@ieee-nagoya.org(@を半角に変えて下さい)

◇ 申し込み締め切り
7月26日(金)17時 必着 (締切日を再度変更しました)

◇ IEEE名古屋支部

[主催・共催] 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会

日時:令和元年8月31日(土),9月1日(日)
会場 :石川工業高等専門学校
    〒929-0392 石川県河北郡津幡町字北中条タ1
投稿締切:令和元年7 月22 日(月) (変更になりました)
     詳細は大会HP( http://2019.jhes.jp/ )を参照
     Student Award(学生奨励賞)に関してはこちら
問合せ先:連合大会事務局(E-mail: jhes2019@ishikawa-nct.ac.jp)

[主催・共催] IEEE会長特別講演会

IEEE名古屋支部では、IEEE会長のJosé M.F. Moura氏をお招きし、名城大学との共催により、特別講演会を開催いたします。また会長による講演に先立ってMaciej Ogorzalek氏による講演も予定されています。多数の方々のご来場をお待ちいたします。

日時: 2019年5月29日(水)16:00-18:00 
会場: 名城大学天白キャンパス 研究実験棟ⅡK261
講演1:16:00-17:00
 題目: 3D Integrated Nanosystems -Advances and Challenges
 講師: Prof. Maciej J. Ogorzalek
     (Jagiellonian University Krakow)
講演2:17:00-18:00
 題目: Traffic Counts from Webcams
 講師: Prof. José M. F. Moura
     (IEEE 会長, Carnegie Mellon University)
共催:IEEE名古屋支部,名城大学

“[主催・共催] IEEE会長特別講演会” の続きを読む

平成30年度 電気関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の電気関係学会北陸支部連合大会は,平成30年9月8日(土),9日(日)に北陸先端科学技術大学院大学で開催されます. IEEE名古屋支部では,同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします.

“平成30年度 電気関係学会北陸支部連合大会におけるIEEE名古屋支部Student Award(学生奨励賞)募集” の続きを読む

平成29年度電気関係学会北陸支部連合大会でのIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)募集

今年度の 電気関係学会北陸支部連合大会は,平成29年9月11日(月)に富山大学で開催されます. IEEE名古屋支部では,同大会における学生の優秀な研究発表に対してIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)を贈呈いたします.

“平成29年度電気関係学会北陸支部連合大会でのIEEE名古屋支部 Student Award(学生奨励賞)募集” の続きを読む