[共催/協賛行事の予定] [最近の活動] [2015年役員] [過去の活動] [歴代役員] [2014の活動] [2016年の活動]
1月15日 | 共催 | IEEE CEDA All Japan Joint Chapter / IEEE CASS Japan Chapter 技術講演会@東京工業大学 大岡山キャンパス(東京) |
1月22日 | 共催 | IEEE CASS Japan/Fukuoka/Kansai/Shikoku Chapters / IEEE CEDA All Japan Joint Chapter 技術講演会@幕張メッセ 国際会議場 |
1月23日 | 主催 | IEEE CASS Japan Chapter 技術講演会@東京工業大学 大岡山キャンパス(東京) |
1月29日-30日 | 協賛 | 電子情報通信学会 回路とシステム研究会@首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス |
2月26日-27日 | 協賛 | 電子情報通信学会 回路とシステム研究会@鳥取大学 鳥取キャンパス |
3月10日 | 主催 | IEEE CASS JC Best Student Award授与式@立命館大学(電子情報通信学会総合大会) |
4月24日 | 協賛 | 電気学会 第19回アナログVLSIシンポジウム@東京工業大学 大岡山キャンパス(東京) |
5月4日 | 共催 | IEEE CASS Japan Chapter/IEEE SPS Japan Chapter 技術講演会@東京工業大学 大岡山キャンパス(東京) |
6月17日 | 共催 | IEEE CASS Japan/Fukuoka/Kansai/Shikoku Chapters 技術講演会@小樽商科大学(北海道) |
6月17日-18日 | 協賛 | 電子情報通信学会 回路とシステム研究会@小樽商科大学(北海道) |
7月17日 | 主催 | IEEE CASS Japan Chapter 技術講演会@首都大学東京 日野キャンパス(東京) |
8月3日-4日 | 協賛 | 電子情報通信学会 第28回 回路とシステムワークショップ@淡路夢舞台国際会議場(兵庫) |
8月19-21日 | 共催 | IEEE CASS Taipei/Tainan/Japan/Shikoku Chapters 2015 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems (TJCAS 2015) @四国大学(徳島) |
10月1日-3日 | 協賛 | 電子情報通信学会 第7回 安全・安心な生活のための情報通信システム研究会@ナスパニューオータニ,NEXCO新潟支社(新潟) |
10月5日-6日 | 協賛 | 電子情報通信学会 回路とシステム研究会@アステールプラザ(広島) |
11月4日-6日 | 共催 | 電子情報通信学会 第30回 信号処理シンポジウム@スパリゾートハワイアンズ(福島) |
11月20日-21日 | 協賛 | 電子情報通信学会 回路とシステム研究会@指宿市民会館 (鹿児島) |
本チャプターのJapan Council傘下から、東京支部を幹事支部とする
東京支部、札幌支部、仙台支部、信越支部、名古屋支部、広島支部Joint Chapterへの移行について、
2014年5月7日付で会員各位に方針案を提示し、2014年5月19日付で承認いただきましたが、2014年6月19日に東京支部よりIEEE本部に移行の申請がなされました。
その結果、Member and Geographic Activitiesより2015年2月10日付で
Tokyo/Hiroshima/Nagoya/Sapporo/Sendai/Shin-Etsu/Japan Council Joint Sections Chapter
への移行が承認された旨、2015年6月10日付の文書で連絡がありました。
なお、vTool上では2015年11月19日現在CH10029 - Tokyo/HR/NG/SP/SE/SD Jt Sec Chap,CAS04と表記されています。
今後、本チャプターの略称としてIEEE CAS Society Japan Joint Chapterを用いて活動していく予定です。
(2015年11月19日)
本会議は,回路とシステムに関する最新の成果の情報交換の場所を提供し、台湾と日本の間の様々なレベルの協力関係を発展させることを目的に開催されます。 回路とシステムに関するオリジナルな成果に関する論文、学生を含むすべての研究者の回路とシステムに関する最新研究の発表を歓迎します。 TJCAS 2015の詳細および最新の情報につきましては、TJCAS 2015ホームページをご参照ください。
日時:8月19日(水)〜21日(金)
場所:四国大学
主催:IEEE CASS Taipei/Tainan/Japan/Shikoku Chapters
日時:7月17日(金)11:00〜12:30
場所:首都大学東京 日野キャンパス 1号館1階セミナー室1-1
題目: 3D Video: Some Challenging Topics 講師: Prof. Hsueh-Ming Hang (IEEE Fellow, CASS Distinguished Lecturer, National Chiao-Tung University, Taiwan) 概要: 3D films have a history of several decades, but only recently 3D video consumer products are gradually becoming popular. The focus of next-negation 3D research is on the so-called virtual-viewpoint (or free-viewpoint) video system. It is also an on-going standardization item in the international ITU/MPEG Standards. In addition to the movie special effects, one application of virtual-view system is the multi-view auto-stereoscopic (glasses free 3D) display. Typically, a densely arranged camera array is used to acquire input images and a number of virtual view pictures are synthesized at the receiver using the depth-image based rendering (DIBR) technique. Three essential components are needed for building a virtual-view system: depth estimation, data compression, and view synthesis. An interesting application of virtual-view system is 3D scene composition. It is an extension of the traditional chroma key technique but it now tries to merge two sets of 3D vide scenes into one consistent 3D scene. Another issue is depth map acquisition. Recent devices such as Microsoft Kinect offers an inexpensive hardware solution to this problem. However, its depth map quality needs to be improved. We will give a quick overview of these challenging topics and summarize our studies on these subjects. 著者紹介: Hsueh-Ming Hang received the B.S. and M.S. degrees from National Chiao Tung University, Hsinchu, Taiwan, in 1978 and 1980, respectively, and Ph.D. in Electrical Engineering from Rensselaer Polytechnic Institute, Troy, NY, in 1984. From 1984 to 1991, he was with AT&T Bell Laboratories, Holmdel, NJ, and then he joined the Electronics Engineering Department of National Chiao Tung University (NCTU), Hsinchu, Taiwan, in December 1991. From 2006 to 2009, he took a leave from NCTU and was appointed as Dean of the EECS College at National Taipei University of Technology (NTUT). He is currently the Dean of the ECE College, NCTU. He has been actively involved in the international MPEG standards since 1984 and his current research interests include multimedia compression, image/signal processing algorithms and architectures, and multimedia communication systems. Dr. Hang holds 13 patents (Taiwan, US and Japan) and has published over 190 technical papers related to image compression, signal processing, and video codec architecture. He was an associate editor (AE) of the IEEE Transactions on Image Processing (1992-1994, 2008-2012) and the IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology (1997-1999). He is a co-editor and contributor of the Handbook of Visual Communications published by Academic Press in 1995. He is currently a Board Member of the Asia-Pacific Signal and Information Processing Association (APSIPA) (2013-2014) and an IEEE Circuits and Systems Society Distinguished Lecturer (2014-2015). He is a recipient of the IEEE Third Millennium Medal and is a Fellow of IEEE and IET and a member of Sigma Xi.
連絡先: 首都大学東京システムデザイン学部 貴家仁志
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
日時:6月17日(水)15:15〜16:05
場所:小樽商科大学 大学会館 多目的ホール
題目:「擬正実関数についての一考察」
講師:西哲生先生 (九州大学 名誉教授)
大野克郎先生(九州大学名誉教授)が 今年(2015年)のIEEE Gustav Robert Kirchhoff Awardを 「回路合成論の確立への貢献」で受賞されました。 この技術講演会では、西哲生先生 (九州大学 名誉教授)に、大野先生の受賞の紹介と大野先生が提案された「擬正実関数」に関して講演いただきます。 この技術講演会は,6月17日から18日に開催される電子情報通信学会の回路とシステム研究会,VLSI設計技術研究会,信号処理研究会,システム数理と応用研究会 の合同研究会の一環として,IEEE CASSの国内チャプターの共催で開催します。
日時:5月4日(月(祝))15:00〜16:30
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館2階201号室
題目:A Tour of Sparsity-Aware Learning Calling at: Online, Distributed, Robust And Dictionary Learning
講師:Prof. Sergios Theodoridis (CAS Distinguished Lecturer, University of Athens)
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
日時:1月23日(金)16:00〜17:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館9階906号室
題目:Trends on Micro and Nano electronics
講師:Prof. Ricardo Reis (CAS Distinguished Lecturer, Universidade Federal do Rio Grande do Sul)
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
本講演会の前にIEEE CEDA All Japan Joint Chapter 主催の技術講演会が同じ会場で開催されますので、そちらにもぜひご参加ください。
日時:1月23日(金)15:00〜16:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館9階906号室
題目:CAD and Circuit Techniques for Power Optimization in FPGA Interconnect
講師:Prof. Jason Anderson (University of Toronto)
日時:1月22日(木)12:30〜13:35
場所:幕張メッセ 国際会議場 1階多目的ホール
題目:My Take on ASP-DAC at its 20th Anniversary
講師:Prof. David Z. Pan (The University of Texas at Austin)
Slide (pdf 1.1MB)
題目:Design for Manufacturability for the Next Decade and Beyond
講師:Prof. Yao-Wen Chang (National Taiwan University)
日時:1月15日(木)15:10〜16:40
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館2階S321講義室
題目:Fast Conditional Design Rule Checking for 28nm and Below Technologies Using Prufer Encoding
講師:Prof. Yih-Lang Li (National Chiao-Tung University)
題目:The Coming of Age of Microfluidics: EDA Solutions for Enabling Biochemistry on a Chip
講師:Prof. Tsung-Yi Ho (National Chiao Tung University)
日時:8月19日(水)〜21日(金)
場所:四国大学
主催:IEEE CASS Taipei/Tainan/Japan/Shikoku Chapters
本会議は,回路とシステムに関する最新の成果の情報交換の場所を提供し、台湾と日本の間の様々なレベルの協力関係を発展させることを目的に開催されました。
2015 Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems (TJCAS 2015) Event Report (pdf 248KB)
発表34件,参加者67名
日時:7月17日(金)11:00〜12:30
場所:首都大学東京 日野キャンパス 1号館1階セミナー室1-1
題目: 3D Video: Some Challenging Topics 講師: Prof. Hsueh-Ming Hang (IEEE Fellow, CASS Distinguished Lecturer, National Chiao-Tung University, Taiwan)
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
参加者18名
日時:6月17日(水)15:15〜16:05
場所:小樽商科大学 大学会館 多目的ホール
題目:「擬正実関数についての一考察」
講師:西哲生先生 (九州大学 名誉教授)
大野克郎先生(九州大学名誉教授)が 今年(2015年)のIEEE Gustav Robert Kirchhoff Awardを 「回路合成論の確立への貢献」で受賞されました。 この技術講演会では、西哲生先生 (九州大学 名誉教授)に、大野先生の受賞の紹介と大野先生が提案された「擬正実関数」に関して講演いただきました。
日時:5月4日(月(祝))15:00〜16:30
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館2階201号室
題目:A Tour of Sparsity-Aware Learning Calling at: Online, Distributed, Robust And Dictionary Learning
講師:Prof. Sergios Theodoridis (CAS Distinguished Lecturer, University of Athens)
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
・参加者25名IEEE CASS JCは、電子情報通信学会回路とシステム研究会を協賛しています.2014年の回路とシステム研究会における優秀な学生発表に対して、IEEE CASS JC Best Student Award (Technical Meeting of Circuits and Systems) を授与しました.今回は、新潟大学の野澤友暉さん(高橋俊彦研究室)です.
日時:1月23日(金)16:00〜17:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館9階906号室
題目:Trends on Micro and Nano electronics
講師:Prof. Ricardo Reis (CAS Distinguished Lecturer, Universidade Federal do Rio Grande do Sul)
本講演会は,Circuits and Systems Society,Distinguished Lecturer Programによるものです.
本講演会の前にIEEE CEDA All Japan Joint Chapter 主催の技術講演会が同じ会場で開催されました。
日時:1月23日(金)15:00〜16:00
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館9階906号室
題目:CAD and Circuit Techniques for Power Optimization in FPGA Interconnect
講師:Prof. Jason Anderson (University of Toronto)
日時:1月22日(木)12:30〜13:35
場所:幕張メッセ 国際会議場 1階多目的ホール
題目:My Take on ASP-DAC at its 20th Anniversary
講師:Prof. David Z. Pan (The University of Texas at Austin)
Slide (pdf 1.1MB)
題目:Design for Manufacturability for the Next Decade and Beyond
講師:Prof. Yao-Wen Chang (National Taiwan University)
日時:1月15日(木)15:10〜16:40
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 南3号館2階S321講義室
題目:Fast Conditional Design Rule Checking for 28nm and Below Technologies Using Prufer Encoding
講師:Prof. Yih-Lang Li (National Chiao-Tung University)
題目:The Coming of Age of Microfluidics: EDA Solutions for Enabling Biochemistry on a Chip
講師:Prof. Tsung-Yi Ho (National Chiao Tung University)
Chair | 上野 修一 Ueno,Shuichi 東京工業大学 |
Vice Chair | 中村 祐一 Nakamura,Yuichi NEC |
Secretary | 高橋 篤司 Takahashi, Atsushi 東京工業大学 |
Treasurer | ニコデムス レディアン Nicodimus Retdian 神奈川大学 |
2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年 | 2006年 | 2005年 | 2004年 |