IEEE LMAG Nagoya では、経験豊富な会員より、研究・開発に係る経験、今後の技術開発の方向性など、現役のIEEE会員の皆様にも役立つようなテーマで講演・話題提供をいただき、それをもとに参加者が自由に討論できる交流会を行うことにいたしました。第1回目は下記のようなテーマで実施することになりました。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談日時:2020年3月7日 (土)13:30から (本行事は一旦中止とし、後日あらためて開催することとなりました)
場所:講演会 名古屋工業大学 2号館2階0221講義室
交流会 大学会館1階ブルーメ
名古屋WIE設立記念イベント
名古屋支部に Women In Engineering Affinity Group (WIE) が設立されたことを記念し、2019年12月14日(土)に名古屋工業大学において、名古屋WIE設立記念イベントを開催しました。当日は、穂積支部長のご挨拶、矢守WIE ChairによるW名古屋WIEのご紹介ののち、西原明法先生(IEEE R10 Director)と橋本隆子先生(元IEEE WIE Chair)より特別講演を頂きました。WIEの歴史から今後取り組むべきことまで多くのことを学ぶと共に、様々な立場の方々と交流する機会を得ることができ、今後のWIEの活動に向けてとても素晴らしいスタートの日となりました。
WIEホームページの開設
名古屋WIE Affinity Group のホームページを開設しました。
IEEE名古屋YP Workshop 2019のご案内
名古屋YPでは、以下の通り講演会を企画いたしました。この講演会では、研究者として我々の生み出す技術が社会にどのように影響し、また影響されるのか考えるきっかけとして『SF研究の視点』からの講演と、次世代の若手研究者である博士学生が熱心に取り組んでいる『生体センサのノイズ低減』に関する内容を伺うことに致しました。
IEEE名古屋YP Workshop 2019
日時:2019年12月7日(土) 15時00分〜17時00分
場所:ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
[地下鉄名城線「矢場町駅」下車 6番出口より徒歩5分]
[地下鉄東山線「栄駅」下車 サカエチカ7番出口より徒歩7分]
[詳細→ https://garage-nagoya.or.jp/ ]
参加費:無料
名古屋LMAG 交流・講演会のご案内
IEEE名古屋LMAG(Life Member affinity group)では、LMAG活動をより有意義なものにしたいと考え、来年度の行事として皆様のご協力を頂き、交流・講演会を計画したいと考えております。豊富なご経験をお持ちのLMAG会員の方に、トピックスをお話しいただき、皆で共有できるような機会を持つことができればと思っております。
最初の交流・講演会は、準備が整えば3月7日(土)午後に、場所は名古屋市内で行えればと暫定的に予定しております。
IEEE LMAGシンポジウムを開催
8月31日(土)に、IEEE LMAGシンポジウム「地震予知の可能性―最近の電気・電子・通信・計測・情報工学を活用して―」を開催しました。当日は多くの方々にご参加頂き、地震予知の可能性に関して様々な観点から講師の先生方にご講演頂き、講演後には活発な議論が行われました。
“IEEE LMAGシンポジウムを開催” の続きを読むIEEE名古屋YP工場見学イベント
名古屋YPでは、交流イベントとしてコカ・コーラ工場見学を開催致します。IEEEメンバーとの交流も兼ね、お気軽にご参加いただければ幸いです。
開催日時:9月16日 (月, 祝日) 15:10-
場所:コカ・コーラボトラーズジャパン東海工場
申込〆切: 9月9日(月)
参加費:無料
申し込みフォーム
メール連絡先:長谷川孔明( hasegawa@cs.tut.ac.jp )
IEEE名古屋LMAGシンポジウム
「地震予知の可能性 ―最近の電気・電子・通信・計測・情報工学を活用して―」
日時:2019年8月31日(土)13:00~17:40
会場:名古屋市公会堂4階第7集会室(JR/地下鉄鶴舞駅 徒歩2分)
参加申込締切:8月2日 締切を8月5日に延長しました
主催:IEEE名古屋支部LMAG
後援:名古屋工業大学研究協力会
LMAG-nagoya ホームページ公開
LMAG(Life Member Affiliate Group)-nagoyaのHome page を公開しました.
詳細はこちらをご覧ください.
LMAG 第1回見学会「MRJミュージアム」のご案内
IEEE名古屋支部 および LMAGでは、今話題のMRJミュージアムの見学会を開催いたします.LMAGメンバーにかかわらず,IEEE会員の方はご参加いただけます.学生やIEEE会員のご家族の方もご参加可能です.詳細はこちらをご覧ください.