IEEE名古屋セクションLMAG名古屋『株式会社デンソーウェーブの工場見学&講演会』のお知らせ

IEEE LMAG名古屋では、(株)デンソー様と(株)デンソーウェーブ様にご尽力を賜り、(株)デンソーウェーブ様を訪問させていただきまして,現地での工場見学並びに講演会を下記の予定で企画いたしました。

日時 (Time & Date) 2023 年 11 月 7 日(火) 12:50~17:40頃(予定)

場所(Place) 株式会社デンソーウェーブ
〒470-2297 愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1番

ご講演演題:QR(Quick Response)コードの開発・進化と普及(仮題)
ご講演者講師: 原 昌宏 先生 (デンソーウェーブ主席技師)

“IEEE名古屋セクションLMAG名古屋『株式会社デンソーウェーブの工場見学&講演会』のお知らせ” の続きを読む

IEEE 関西・名古屋 両 LMAG 合同現地技術講演会(見学会)のご案内

日時 (Time & Date) 2022 年 12 月 16 日(金) 13:30~15:45

場所(Place) 核融合科学研究所(以下、現地)
〒509-5292 岐阜県土岐市下石町 322-6
TEL:0572-58-2016 FAX:0572-58-2601

参加費 (Registration fee) 無料(Free,except for transportation)、交通費は自弁です。

ホームページ(HP) :HOME / 核融合科学研究所 (nifs.ac.jp)

“IEEE 関西・名古屋 両 LMAG 合同現地技術講演会(見学会)のご案内” の続きを読む

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 のご案内

日時: 2022 年 7 月 16 日(土) 15:00 ~ 18:00
場所: オンライン
参加申込: lmag.nagoya@gmail.com に下記のような件名で、参加ご希望の旨をメールください。開催日の直前に会議のご案内(ログイン情報)をメールにてお知らせさせていただきます。


メール件名: 7 月 16 日 LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 参加希望
メール宛先: lmag.nagoya@gmail.com
メール本文;
お名前
ご所属
連絡先メールアドレス:


“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会 のご案内” の続きを読む

IEEE Nagoya Young Professionals

About Nagoya YP

IEEE Nagoya Young Professionals (Nagoya YP) は IEEE の若手メンバーの交流を促進するグループである YP の名古屋支部です.東海地方を中心に,研究分野にとらわれない若手メンバー間での意見交換や情報収集などを行うイベントの企画運営をしています.

IEEE Nagoya Young Professionals (Nagoya YP) is YP in IEEE Nagoya branch promoting networking among young researchers and engineers. We arrange events encouraging young members to share opinions and information. YP Membership is free, Please join us!

Members

東海地区の、大学の若手教員や企業の若手研究者・社員、そして大学院生が中心となって活動しています.

Young faculty members, young researchers and employees, and graduate students in the Tokai area play a central role in the activities of this group.

長谷川 孔明

Komei Hasegawa
Chair
豊橋技術科学大学

伊東 健一

Kenichi Ito
Treasurer
豊田中央研究所

山田 剛史

Takefumi Yamada
Vice Chair
豊田自動織機

久保田 直樹

Naoki Kubota
Secretary

Activities

通常は年2回程度イベントを開催しています.2020年度以降は新型コロナウイルスの影響もあり,オンラインイベントをメインに開催しております.

Normally, events are held about twice a year. Since 2020, we have mainly held online events.

Contact

活動に興味がある方は下記のメールアドレスまでご連絡ください.

If you are interested in our activities, please contact us at the following e-mail address

yp-chair”at”ieee-nagoya.org

(atを@に置き換えてください.please replace “at” to “@”. )

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会

LMAG Nagoya では、経験豊富な会員より、研究・開発に係る経験、今後の技術開発の方向性など、現役のIEEE会員の皆様に役立つようなテーマで講演・話題提供をいただき、それをもとに参加者が自由に討論できる交流会を行うことにいたしました。第1回目を今年3月に企画しておりましたが、コロナ感染症の問題で延期をさせていただきました。今回はウェブ会議にて開催させていただきます。現役の皆様にもふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。

日時:2020年11月28日(土)13:30から16:30まで
場所:ウェブ会議
参加費:講演会 無料

“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会” の続きを読む

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会

IEEE LMAG Nagoya では、経験豊富な会員より、研究・開発に係る経験、今後の技術開発の方向性など、現役のIEEE会員の皆様にも役立つようなテーマで講演・話題提供をいただき、それをもとに参加者が自由に討論できる交流会を行うことにいたしました。第1回目は下記のようなテーマで実施することになりました。皆様のご参加をお待ち申し上げております。

IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談
日時:2020年3月7日 (土)13:30から (本行事は一旦中止とし、後日あらためて開催することとなりました)
場所:講演会 名古屋工業大学 2号館2階0221講義室
   交流会 大学会館1階ブルーメ

“IEEE LMAG Nagoya 技術情報講演・懇談会” の続きを読む

名古屋WIE設立記念イベント

名古屋支部に Women In Engineering Affinity Group (WIE) が設立されたことを記念し、2019年12月14日(土)に名古屋工業大学において、名古屋WIE設立記念イベントを開催しました。当日は、穂積支部長のご挨拶、矢守WIE ChairによるW名古屋WIEのご紹介ののち、西原明法先生(IEEE R10 Director)と橋本隆子先生(元IEEE WIE Chair)より特別講演を頂きました。WIEの歴史から今後取り組むべきことまで多くのことを学ぶと共に、様々な立場の方々と交流する機会を得ることができ、今後のWIEの活動に向けてとても素晴らしいスタートの日となりました。

“名古屋WIE設立記念イベント” の続きを読む