支部

Table of Contents

Chair ごあいさつ

2025年1月より2年間、IEEE関西支部長を仰せつかりました大阪大学の尾上孝雄です。関西支部では2007年より8年間、Student Activities と Chapter Operation を担当しておりました。Member and Geographic Activities (MGA)活動としては、日本域内の支部を取りまとめるJapan Council (2017-2020までVice Chair と Chair)や、アジア・太平洋地区をカバーする Region 10 の役員を2010年から現在まで努めております。 IEEE関西支部は会員数約2,200名を擁する国内2番目の規模で活動しております。1999年の支部創設時は約1,500名でしたので順調に成長し、学内の関連学会が会員数を減少させるなか、この10年程は安定しています。支部内では、技術関係活動を行う Chapter が14有り、7つの大学に設置されている Student Branchを中心とした学生活動、Life Members、Women in Engineering、Young ProfessionalsのAffinity Groupでの活動も活発に行われています。 また、IEEE関連の技術分野で、開発から少なくとも 25年以上経過し,地域社会や産業の発展に多大な貢献をしたと認定される歴史的業績を顕彰する IEEE Milestonesも10件が認められており、産業界を中心とした活動も高い実績が有ります。 これからの2年間では、幹事会社として支部をリード頂く三菱電機の高林幹夫Vice Chair、亀山俊平Secretary、平松星紀Treasurerとともに、支部内の会員の皆様への会員価値向上、活動活発化、新規会員の獲得に尽くしていきたいと考えております。皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2025年 1月
IEEE 関西支部 Chair 尾上 孝雄

関西支部とは?

関西支部は、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県所属の IEEE 会員の皆様で構成されています。

会員資格アップグレード

  • Senior Member へのアップグレード
    • IEEE 関連分野の技術者、科学者、教育者、技術管理者で、少なくとも 10年間専門的業務に携わっており、そのうち 5年間にわたり重要な業績を挙げた方 (大学・高専等での研究・教育経験、企業での開発研究のリーダー、技術管理者経験等) であれば Online で申請できます。
    • 関西支部では、新たに Senior Member になられた方に Japan Councilメダル(旧 関西支部メダル) を贈呈しています。
  • Fellow へのアップグレード
    • 5年以上の IEEE 会員資格 (グレードは問いません) を持つ Senior Member の方が推薦対象です。

その他の手続き等

ページのトップへ

$LastChangedDate: 2025-01-30 $

Copyright© IEEE Kansai Section All Rights Reserved