| ■ 講演会タイトル: | 「セルラー電話網の先駆的業績----奥村先生ドレイパー賞受賞記念」 | 
		| ■ 概要: | 工学分野のノーベル賞ともいわれる「2013 Charles Stark Draper Prize」が、奥村善久金沢工業大学名誉教授に日本の研究者として初めて授与されました。
これは、奥村氏が当時NTT電気通信研究所において行った研究が、欧米の4名の研究者と共に「世界初のセルラー電話ネットワーク・システム・標準化における先駆的貢献」が認められものです。
この受賞を記念して、1960年代末から1970年代初頭の自動車電話と名付けられた日本のセルラー電話網黎明期の研究開発をふり返ると共に、今日の携帯電話網への発展を俯瞰する講演と座談会を行います。 | 
	
		| ■ スケジュール: | 14:30 開会 14:30-14:40 挨拶・紹介  庄木 裕樹(TPCチェア)、多田 邦雄(LMAGチェア)
 14:40-15:10 (講演)セルラー電話網黎明期の時代背景
 伊藤 貞男(元NTT電気通信研究所(通研))
 15:15-16:55 (座談会)セルラー電話網研究の立ち上げと実用化
 奥村 善久(金沢工大名誉教授)、江口 真人(元NTT通研)、
 鎌田 光帶(元NTT通研)、松坂 泰(元NTT通研)、
 吉川 憲昭(元NTT通研)、伊藤 貞男(司会)
 16:55-17:00 閉会挨拶 IEICE東京支部長(予定)
 17:00 閉会
 
 
 | 
	
		| ■ 日時: | 2013年7月12日(金) 14:30〜17:00 (受付開始 14:00〜) | 
	
		| ■ 会場: | 金沢工業大学 東京虎ノ門キャンパス 1301講義室 (港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル13階、愛宕一丁目交差点角)
 地図: 
			http://www.kanazawa-it.ac.jp/tokyo/map.htm
 | 
	
		| ■ 共催: | IEEE 東京支部終身会員会(LMAG TOKYO)、電子情報通信学会東京支部 | 
	
		| ■ 定員: | 150名 | 
	
		| ■ 参加費: | 無料 | 
	
		| ■ 申込方法: | こちらのページからお申込み下さい | 
	
		| ■ 参加申込締切: | 2013年7月5日(金) | 
	
		| ■ お問い合わせ: | tokyosec@ieee-jp.org ★当日のご連絡は、IEEE東京支部事務局携帯 080-5063-5937 までお願いします。
 
 |