IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter
2006-2007 Chair 淺間 一(東京大学)
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Chapter Young Award は2003年に始まり,2005年からはICRAに加え,IROSも対象となった.5年目となる2007年もIEEE Japan CouncilよりChapter支援費の補助を受け,贈賞を行った.
今回は20名の応募があり,審査委員会で慎重に審議の上,下記5名の方々が受賞することとなった.
審査の手順は以下の通りである.
1. 応募者が送付した4種類の文書を審査員全員がチェックした.
(1)英文アブストラクト,
(2)査読者の評価コメント,
(3)カメラレディ原稿,
(4)日本語アブストラクト
2.審査員の全員の評価点を集計し,その結果を根拠としてE-mailによる審査委員会を行い,最終決定した.
2007年(IROS)の本Awardの受賞者は次の通りである.(敬称略)
畑崎 計成 | 東北大学 田所研究室 |
Brscic Drazen (ブルシュチッチ ドラジェン) |
東京大学 橋本研究室 |
山岡 史享 | 大阪大学 石黒研究室 |
佐川 裕一 | 東京大学 佐藤・森研究室 |
松本 理恵 | 東京大学 國吉研究室 |
受賞者には,10月30日にIROS2007の会場にて,表彰状,および,IROS参加支援費3万円が贈呈された.
左から佐久間Vice Chair,國井Treasurer,松本さん,畑崎さん,
Drazenさん,山岡さん,佐川さん,淺間Chair,鈴木Secretary
受賞風景
IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter
2006-2007 Chair 淺間 一(東京大学)
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Chapter では,IEEE Japan CouncilよりChapter支援費の補助を受け,Young Awardを贈賞しております. 表彰の目的は,日本国内の大学院に在学する優秀な若手研究者を育成し, 知能ロボットとシステムに関する国際会議(IROS)を活性化することです.
そこで,Young Award候補者を募集いたします. 応募要件を満たしている方はふ るってご応募くださるようお願いいたします. また,応募要件を満たしている学 生をご指導の方は,その学生にご案内くださるようお願い申し上げます.
応募者の資格,賞の内容,応募方法などは,以下のとおりです.
(応募者の資格)
応募の対象者は,次の要件を満たす者とします.
(賞の内容)
表彰状に加え,副賞として3万円のIROS参加費支援を行います.
(受賞者の数)
受賞者は5名以内とします.ただし事情によりこれを変更する場合がございます.
(応募方法)
応募者は,以下の四つの資料を参考資料として電子メールで提出してください.
下記の注意事項に従って,電子メールでご提出ください.
提出先: suzukitk@iis.u-tokyo.ac.jp (IEEE JC RAS-24 Secretary 鈴木高宏(東京大学))
タイトル: IEEE RAS JP Young Award応募(IROS)
本文:氏名,所属,学年(修士2年など),連絡先メイルアドレス,連絡先住所,
IEEE会員(学生会員)番号の情報を含めてください.
IEEE会員申請中の方は「申請中」としてください.
連絡先は必ず連絡が取れるものを書いてください.
連絡が取れなかった場合,受賞は無効となりますので,ご注意ください.
(問合せ先) suzukitk@iis.u-tokyo.ac.jp
(応募締め切り) 2007年8月8日(水)必着
(発表方法) 2007年9月上旬頃に,電子メールにて連絡します.
(贈賞) IROSの会場にて表彰を行い,表彰状および副賞を手渡します.
(これまでの受賞者) 本ページ下方に掲載しております.
IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter
2006-2007 Chair 淺間 一(東京大学)
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Chapter Young Award は2003年に始まり,2005年からはICRAに加え,IROSも対象となった.5年目となる2007年もIEEE Japan CouncilよりChapter支援費の補助を受け,贈賞を行った.
今回は15名の応募があり,審査委員会で慎重に審議の上,下記5名の方々が受賞することとなった.
審査の手順は以下の通りである.
1. 応募者が送付した4種類の文書を審査員全員がチェックした.
(1)英文アブストラクト,
(2)査読者の評価コメント,
(3)カメラレディ原稿,
(4)日本語アブストラクト
2.審査員の全員の評価点を集計し,その結果を根拠としてE-mailによる審査委員会を行い,最終決定した.
2007年(ICRA)の本Awardの受賞者は次の通りである.(敬称略)
真下 智昭 | 東京農工大学 遠山研究室 |
重岡 武 | 慶應義塾大学 三木研究室 |
新妻 実保子 | 東京大学 橋本研究室 |
山下 典理男 | 東京大学 樋口・山本研究室 |
植村 充典 | 立命館大学 有本・川村・伊坂研究室 |
受賞者には,4月12日にICRA2007の会場にて,表彰状,および,IROS参加支援費3万円が贈呈された.
左から淺間Chair,植村さん,真下さん,山下さん,重岡さん,新妻さん,國井Treasurer,鈴木Secretary
受賞風景
IEEE Robotics and Automation Society Japan Chapter
2006-2007 Chair 淺間 一(東京大学)
IEEE Robotics and Automation Society (RAS) Japan Chapter では,IEEE Japan CouncilよりChapter支援費の補助を受け,Young Awardを贈賞しております. 表彰の目的は,日本国内の大学院に在学する優秀な若手研究者を育成し, ロボットとオートメーションに関する国際会議(ICRA)を活性化することです.
そこで,Young Award候補者を募集いたします. 応募要件を満たしている方はふ るってご応募くださるようお願いいたします. また,応募要件を満たしている学 生をご指導の方は,その学生にご案内くださるようお願い申し上げます.
応募者の資格,賞の内容,応募方法などは,以下のとおりです.
(応募者の資格)
応募の対象者は,次の要件を満たす者とします.
(賞の内容)
表彰状に加え,副賞として3万円のICRA参加費支援を行います.
(受賞者の数)
受賞者は5名以内とします.ただし事情によりこれを変更する場合がございます.
(応募方法)
応募者は,以下の四つの資料を参考資料として電子メールで提出してください.
(問合せ先) asama@race.u-tokyo.ac.jp
(応募締め切り) 2007年2月28日(水)必着
(発表方法) 2007年4月上旬ごろに,電子メールにて連絡します.
(贈賞) ICRAの会場にて表彰を行い,表彰状および副賞を手渡します.
(これまでの受賞者) 本ページ下方に掲載しております.