IEEE MTT-S Kansai Chapter Chair
粟井 郁雄 (龍谷大学)
IEEE MTT-S Kansai Chapter 主催
第2回 関西マイクロ波講習会「回路演習」
●講習会の趣旨:マイクロ波・ミリ波集積回路の開発に向けて,高周波回路設計
ならびに回路計測のエンジニア人材育成が必須となっている.近年,コンピュータ
性能の向上と設計支援ソフトウェアの普及により複雑な回路であっても比較的容易
にパラメータ最適化ができるようになってきた.しかしながら,今後さらに新機能
あるいは高性能の回路を開発するには,パラメータの最適化シミュレーションだけ
では限界がある.
新しいトポロジの発想や可能性探求には回路上における高周波信号の振舞いに
対する深い先見力および洞察力を養うことが重要である.この講習会プログラムは,
これから回路設計を始める若手技術者を対象に,集中定数素子や分布定数線路など
の受動回路網を例に挙げて,基本知識の理解を深める.さらに,班別グループ演習
により,高周波回路に対する直観力を切磋琢磨する.
●講師: 大平 孝 氏 (豊橋技術科学大学 教授)
●日時: 2008年8月25日(月) および 26日(火) の2日間
両日とも 9:30〜17:30
●会場: 財団法人近畿移動無線センター
(http://www.kmrc.or.jp/index.html)
大阪市中央区城見2丁目1-61 ツイン 21MIDタワー28F
案内地図:http://www.kmrc.or.jp/corp/map.html
●受講定員: 12名(申し込み先着順)
●受講料
一般/ 会員:18,000円,非会員:22,000円
学生/ 会員: 9,000円,非会員:11,000円
ここで,「会員」とは,IEEE会員を指します.
お支払方法としては,当日現金支払いのみ.
学会より領収書を発行させていただきます.
● 申込方法: 本メール最後尾に添付された受講申込書にご記入頂き,
電子メール(ueda@kit.ac.jp 宛)にてお申し込み下さい.
● 受講申込,問合せ先
上田 哲也 京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科
TEL:075-724-7454,FAX:075-724-7400
E-mail: ueda@kit.ac.jp
#なお、本年9月にも第3回関西マイクロ波講習会を
同様の内容で開催することを企画しております。
● 講習内容の詳細:
本講習会では、以下の項目に沿って講義・演習を進めます.
「回路演習」プログラム (予定:当日多少変更することがあります)
1.回路と行列のセンスを身につける
ポートパラメータの行列表現
直列/並列接続の次元拡張
イミタンス行列の直感を養う
FET理想モデル
トグル変換で端子入れ替え
ゲート接地FET
FET高周波モデル
2.RF回路解析設計の基本テクニック
散乱行列
パラメータ間の相互換算
基本回路のS行列
Y/Z/S行列から回路を構成する手法
パラメータ発散を回避する技
3.能動/受動回路への応用練習
整合減衰回路
損失のある共振回路
FET増幅回路
FET発振回路
4.多ポート回路網へアタック
デルタ抵抗合成回路
分布定数線路
ウィルキンソン分配回路
直交ハイブリッド回路
---------------------------------------------------------------
受講申込書
受講者
Last name, First name:
ご氏名:
ご所属:
一般/学生(D/M/B学年)の別:
E-mail:
会員別: IEEE 会員/非会員,MTT-S 会員/非会員
会員番号:
---------------------------------------------------------------