IEEE SSCS Japan Chapter  
IEEE SSCS Japan Chapter
Solid-State Circuits Society (SSC-37)
"Joint Chapter under Tokyo Section"


( )


IEEE日本カウンシルへ
IEEE東京支部へ
Under Construction


What's New

2025.02.04

IEEE SSCS Japan Chapter WEB目次


活動内容 2025年

  • ISSCC 2025 国内報告会

    ■ 日時    2024年3月27日(木) 9:30〜16:00

    ■ プログラム Coming Soon

    ■ 会場    ベルサール飯田橋駅前 Room1 + オンライン(Zoom)

    ■ 主催    IEEE SSCS Japan Chapter

    ■ 共催    IEEE SSCS Kansai Chapter


  • LSIとシステムのワークショップ2025

    ■ 日時    2024年5月予定

    ■ プログラム Coming Soon

    ■ 会場    Coming Soon

    ■ 主催    電子情報通信学会集積回路研究専門委員会(ICD)

    ■ 共催    VLSI設計技術研究専門委員会(VLD),コンピュータシステム研究専門委員会(CPSY),ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 (DC),ハードウェアセキュリティ研究専門委員会(HWS),システムとLSIの設計技術研究会(SLDM),システム・アーキテクチャ研究会(ARC),IEEE SSCS Japan Chapter,IEEE SSCS Kansai Chapter


  • 2025 VLSI Symp. 国内報告会 及び DL講演会

    ■ 日時    2025年7月予定

    ■ プログラム Coming Soon

    ■ 会場    Coming Soon

    ■ 主催    IEEE SSCS Kansai Chapter

    ■ 共催    IEEE SSCS Japan Chapter, IEEE EDS Japan/Kansai Chapter



IEEE SSCS 関連のお知らせ

    === Award情報 ===

  • IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award

    LSIとシステムのワークショップのポスターセッションの学生部門において、表彰委員会による審査に基づき、IEEE Solid-State Circuits Society Japan Chapterから「IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award」 (2件)を授与します。当日の口頭発表者が学生以外の方となった場合は審査対象外とします。

  • IEEE SSCS Japan Chapter VDEC Design Award

    VDEC CAD を利用して試作したチップの中から特に優秀なチップを設計した設計者を選定し、年間での最優秀者を「IEEE SSCS Japan Chapter VDEC Design Award」として表彰いたします。

  • IEEE SSCS Japan Industry Contribution Award

    IEEE主催の主要な国際会議のうち、集積回路に関するTop ConferenceであるInternational Solid-State Circuits Conference (ISSCC)において企業から優れた論文を発表することをマネジメント面で促進し、SSCSの活動に対して多大な貢献を継続している企業幹部を表彰いたします。IEEE SSCS Japan/Kansai Chapterの役員、ISSCC Far East Officerとその経験者およびISSCC Japan Representativeとその経験者から10名の選奨委員会を構成し、本賞の審査を行います。


  • === 学会/講演会関連 ===

  • ISSCC 2025    

    ■ 学会日時・会場 2025年2月16日(日)-20日(木) @ San Francisco, CA

    最新情報HP

  • CICC 2025    

    ■ 学会日時・会場 2025年4月13日(日)-16日(水) @ Boston, MA

    最新情報HP

  • 2025 Symposium on VLSI Technology & Circuits    

    ■ 学会日時・会場 2025年6月8日(日)-12日(木) @ Rihga Royal Hotel, Kyoto, Japan

    最新情報HP

  • ESSERC 2025    

    ■ 学会日時・会場 2025年9月8日(月)-11日(木) @ Munich, Germany

    最新情報HP

  • A-SSCC 2024    

    ■ 学会日時・会場 2024年11月18日(月)-21日(木) @ International Conference Center Hiroshima, Japan

    最新情報HP


  • === Journal/教育関連 ===

  • IEEE Journal of Solid-State Circuits

      IEEE Solid-State Circuits Society会員は無料でアクセスできます。

    最新情報HP

  • IEEE SSCS Tutorials On Line    

      IEEE Solid-State Circuits Society会員は無料でアクセスできます。

    最新情報HP

  • IEEE SSCS Webinars    

      IEEE Solid-State Circuits Society会員は無料でアクセスできます。

    今後の予定
    過去のアーカイブ

  • VDECリフレッシュ教育 VLSI設計教育コース
    (IEEE SSCS Japan Chapter/Kansai Chapter 協賛)

      日本を代表する講師陣による講習会を定期的に開催しています。
      詳細は下記の最新情報HPを参照お願い致します。   

    最新情報HP


  • === 各支部における活動関連 ===

  • IEEEによる活動支援

    各支部主催の講演会・研究会などの活動に対して、IEEEより、予想以上に広範囲な費目にて費用を補助していただくことが可能です。詳細は下記のHome Pageを参照お願い申し上げます。

    IEEE Chapter支援プログラムHP


  • Topへ

IEEE SSCS Japan Chapter 役員 (2023年1月より2024年12月まで)



Chair 遠藤 哲郎
Tetsuo Endoh
東北大学 工学研究科、国際集積エレクトロニクス研究開発センター
〒980-8572 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Email: tetsuo.endoh.b8(at)tohoku.ac.jp
Vice Chair 大池 祐輔
Yusuke Oike
ソニーセミコンダクタソリューションズ
〒243-0014 神奈川県 厚木市 旭町 4-14-1 ソニー厚木TEC 103G 4F
Email: Yusuke.Oike(at)sony.com
Secretary 冨嶋 茂樹
Shigeki Tomishima
東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター
〒980-8572 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Email: shigeki.tomishima.e8(at)tohoku.ac.jp
Treasurer 河村 哲史
Tetsufumi Kawamura
ソニーセミコンダクタソリューションズ
〒243-0014 神奈川県 厚木市 旭町 4-14-1 ソニー厚木TEC 103G 4F
Email: Tetsufumi.Kawamura(at)sony.com


設立趣旨

    東京支部でのSolid-State Circuits Society会員数は700名余りを数えています。 Society会員による ISSCC、VLSI Circuits Syposiumをはじめとする国際学会での論文発表も数多く、 日本の半導体産業の一端を担う活発な活動が行われています。 会員相互の連携を今後さらに深めるとともに、 新規の会員獲得を目的としてここにTokyo Chapterを設立いたしました。(98/10 記)
    99年秋のJapan Council設立に伴ない、Tokyo Chapterは、名称をJapan Chapterと改めます。(99/12 記)

    Topへ

歴代Chair/Secretary

      1999-00 Hajime Ishikawa (Fujitsu Laboratories)
      2001-02 Kunihiro Asada (University of Tokyo)
      2003-04 Katsuro Sasaki (Hitachi)
      2005-06 Tadashi Shibata (University of Tokyo)
      2007-08 Toru Furuyama (Toshiba)
      2009-10 Akira Matsuzawa / Kenichi Okada (Tokyo Institute of Technology)
      2011-12 Kunio Uchiyama / Takashi Ooshima (Hitachi)
      2013-14 Shoji Kawahito / Keiichiro Kagawa (Shizuoka University)
      2015-16 Takeshi Yamamura (Fujitsu Laboratories) / Hiroyuki Ito (Tokyo Institute of Technology)
      2017-18 Makoto Ikeda (University of Tokyo) / Tetsuya Iizuka (University of Tokyo)
      2019-20 Ryuichi Fujimoto (Toshiba Memory / Kioxia) / Toshiya Mitomo (Toshiba Memory / Kioxia)
      2021-22 Takahiro Hanyu (Tohoku University) / Masanori Natsui (Tohoku University)
      2023-24 Yasuhisa Shimazaki (Renesas Electronics) /Mitsuya Fukazawa (Renesas Electronics)

      注:ご所属はChair / Secretaryご在籍当時のものです。

    Topへ