2000年1月 SANE研研究会プログラム

******************************

★ 電子情報通信学会 宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)

宇宙開発事業団後援

【専門委員長】 近藤倫正

【幹事】  藤坂貴彦,浜真一

【日時】 1月28日(金)

【会場】 中央電気倶楽部 215号室

     大阪府大阪市北区堂島浜 2-1-25

【交通】 交通(最寄り駅)

     JR東海道線:大阪駅 より徒歩12分

     JR東西線:北新地駅 より徒歩6分

    詳細は,電子情報通信学会のホームページ

    http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/eic/map.html

    をご覧下さい.

【連絡先】中央電気倶楽部内 電気四学会関西支部事務局

    (電子情報通信学会関西支部)

     Tel:06-6341-2529,2530 Fax:06-6341-2534

     E-mail:denki4g@oak.ocn.ne.jp 

 

議題「一般」

1月28日(金)

午前 10:10-11:50

1.通信測位複合システムの検討

○前田裕昭,峰正弥(東芝)

2.オカルテーション観測用の衛星搭載GPS信号受信システムの検討

○前田裕昭,(東芝),鈴木睦,小林秀之,(NASDA),小田伸一,熊谷進 (東芝)

3.非協調型フォーメーション飛行による同期観測の検討

○前田裕昭,(東芝),鈴木睦,小林秀之,(NASDA),山口慶剛,長岡信 明(東芝)

4.旋回目標追随のための加速度項をもつγ可変型H∞フィルタ

○柱尾正敬,川瀬徹也,笹瀬巌(慶應義塾大学)

午前 13:10-16:55

5.特別講演「生存者探索用レーダについて」

 荒井郁男(電気通信大学)

6.レーダによるシー・クラッタの観測とその抑圧

○佐山周次,関根松夫(防衛大学校)

7.Kaバンド気象ドップラレーダによる霧観測

○若山俊夫,桐本哲郎,田中久理,平島弘一,濱津享助(三菱電機),橋口浩之 ,深尾 昌一郎(京都大学)

8.偽目標の発生を低減するFMCWレーダ用距離・速度計測アルゴリズム

○三本 雅,上原 直久,稲常 茂穂,桐本 哲郎(三菱電機)

9.ETC用測角センサの不等間隔アレーの設計法

○草場克也,岡村敦,藤坂貴彦,鈴木俊晴,稲常茂穂(三菱電機)

10.Strong Enhancement of H-waves scattered from concave-convex Targets

   in Random media

○ H. El Ocla and Mitsuo Tateiba(九州大学)

11.フェイズスクリーンで囲まれた導体円柱の散乱断面積の解析

○荒田正純,立居場光生(九州大学)

 

◆ IEEE AESS Tokyo Chapterと共催

 なお、最新のプログラムはhttp://www.ieice.or.jp/cs/jpn/sane/をご覧下さい 。

☆研究会今後の予定 〔 〕内発表申込締切日

(すべてIEEE AESS Tokyo Chapterと共催)

 2月25日(金) 宇宙通信システムと衛星搭載機器および一般

  鹿児島自治会館(12月10日(金)) 

 3月    休会

 

【発表申込・問合せ先】

◆発表申込は、なるべくsane_chair@ieice.or.jpへ電子メールでお願いいたしま す。

問い合わせは幹事:

 藤坂貴彦(三菱電機)

  TEL 0467-41-2524、FAX 0467-41-2519

  e-mail:fujisaka@isl.melco.co.jp

 浜 真一(通信総合研究所(CRL))

  TEL 042-327-7508、FAX 042-327-6697

  e-mail: hama@crl.go.jp

 まで連絡下さい。